好きだったあの頃のジャンプの漫画達!!今はKindleで読めるんだぜ!!

公開日: : 漫画

赤ウインナー ゼロ

ジャンプ黄金世代。
最近、友人と懐かしのジョジョの奇妙な冒険の話しで盛り上がった。
ジャンプ黄金世代として、特に懐かしい漫画をあげてみる。

ちなみにピークは、1990年代中盤。
スラムダンクに、ろくでなしブルース、るろ剣などなど連載していた頃。

そんな好きだったあの頃のジャンプの漫画達!!今はKindleで読めるんだぜ!!むねあつ!!

 Kindleで読める好きなジャンプの漫画達

ジョジョの奇妙な冒険 STARTER BOOK (ジャンプコミックスDIGITAL)

まずは、先ほどのジョジョ。
未だに、言える名台詞は、相当回数読み込んだ証。
そらで言える、のは青春時代の漫画に限られる。

100冊以上出ているので、購入して読むのは大変だが、読んでいない方は是非。

こちらは、無料のスターターキットから。

【長編マンガ・スターターブック】『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部「ファントムブラッド」から第8部「ジョジョリオン」までの各エピソード、最初の1話ずつを収録!! キミはどこから読み始める!?

アウターゾーン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

お次は、アウターゾーン 。

読んでいた当時は、ホラー物が異色で結構好きでした。

アウターゾーン。一部マニアの間では人気を博していたらしいが普通の人が読んでも十分おもしろい。なぜ、「マニアが読む」みたいなレッテルが貼られたのかが理解しずらいところである。まず、この話の主人公のミザリーの不思議な力によって起こされる事件はどれもいろんな話が出てきて、1話、1話良く出来ていると思う。それと作品中で作者である光原伸さんも言っているが極端にバッドエンドの話が無く読み終えたあとなぜかとてもほっとするのだ。
今この本を見つけることは難しいかもしれないが是非読んでもらいたい作品です。

たまに、ちょっぴりエッチなシャワーシーンなんてあるんだけど、少年誌なので少しドキドキしたりして。

一応勧善懲悪を前提としていて、気分の悪いオチにならないのも好きだった。

珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~新装版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

とにかく連載当時の衝撃は凄かった!!

何も考えたくない、腹を抱えて笑いたいという方には激しくおすすめ。

昔々ある所にジジイとババアがいました。二人は、史上最強のサル&天下無法の暴れん坊の山田太郎にたいそう手を焼いていました。そこへ現われたのは旅の僧・玄じょう。人智を超えた二人の戦いは意外な展開に…!? あの名作冒険ギャグ漫画がジャンプコミックス時のオマケページを収録し、登場!

やっぱり漫☆画 太郎先生の作品では珍遊記が一番好きです。

え、絵が汚すぎるじゃなくて、凄すぎるんです!アジなんです。

ろくでなしBLUES 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

70年代、80年代生まれの多くの方は読んだはず…
名作中の名作、ろくでなしブルース。

帝拳高校にとんでもない奴がやってきた! 泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!! 入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!

たまーに連載する、おちゃめな「ろくでなし☆ぶるーちゅ」もよかった。

四天王が揃う、川島編が胸熱でした。今読んでも、笑えて、熱い。

すごいよ!!マサルさん―セクシーコマンドー外伝 (1) (ジャンプ・コミックス)

とにかくおススメの作品です。
この「すごいよ、マサルさん!」の全7巻は私の宝物です。
いつ読んでも笑えるし、漫画家のうすた京介さんの才能に感服させられます。
特に校長は良い味を出しています。是非一度読んでみてください!

適格なレビュー。面白い。じわじわきます。

あとがき

いかがだったでしょうか?今回はKindleで読める好きだったジャンプの漫画達と題し、当時を懐かしみながらKindleですぐ読めるジャンプの漫画を少しご紹介してみました。

読んでいた当時を思い出し、胸熱です。

ジャンプの黄金世代を経験していたこともあり、どれを選んでも結局はメジャーどころになってしまいます。

まあ、ジャンプ自体が超メジャーですからね。まだまだあるので、また、第二段、挑戦してみます。

関連記事

記事はありませんでした

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑