ダイナーダブルビーフとダイナーハニーマスタードを食べてみた

公開日: : 最終更新日:2014/04/09 ファストフード, マクドナルド

 

マックビンテージ07

昨日に引き続き、マクドナルドのアメリカンヴィンテージライフ50′Sよりダイナーダブルビーフとダイナーハニーマスタードを。

本来は、こちらのハンバーガーが本命なのでこちらから登場させるべきであるが、私の感心がクラシックフライwithチーズの方に先行していたため後手として登場という事である。

個人的な好みからいうと、二つの中で本命として考えていたダイナーダブルビーフよりダイナーハニーマスタードの味付けが好みである。

それでは、ダイナーハニーマスタードから早速見ていく。

ダイナーハニーマスタード

マックビンテージ05

そもそも、鶏肉が大好物であるチキン野郎(いい意味でも悪い意味でもだが)な私だから、ビーフとチキンのハンバーガーでもチキンをベースとしたダイナーハニーマスタードに最初から軍配が上がってしまうのかもしれない。

しかし、それだけではない。甘めのハニーマスタードの味付けがいいのである。そして、かのテキサスバーガーしかりベーコンのスモーキーなフレーバーがチキンとこのソースに合うのである。

マックビンテージ06

強いていえば、歯ごたえのあるレタスがさっぱりとしたアクセントになっているのだが、もう少し量が多い方が好みである。

なお、一緒にダイナーダブルビーフとダイナーハニーマスタードを食べた相方も同様の感想を抱いていたのは興味深い。レタスもうちょっと欲しいよねと。

本命のダイナーダブルビーフ

マックビンテージ10こちらは、おそらく今回の本命であろうダイナーダブルビーフ。ファーストインプレッションは、粗挽きのブラックペッパーが刺激的に効いている。

マックビンテージ11

お昼に食べたが、これはコーラではなくビールが飲みたくなる刺激だ。おそらくダブルビーフだからか味が単調にならないようにブラックペッパーに刺激を求め、味をまろやかにするために目玉焼きやマッシュポテト等が入っているのではないかと思われる。

そして、やや塩辛いステーキソースも入っているが、ブラックペッパーが強く、影を潜めている印象だ。

マックビンテージ12

食べてみると、総じて、味の調和があまり感じられない印象を受けた。ペッパーが先行し、他の味の構成要素を引き離している感じだ。

このダイナーダブルビーフについても同じく相方の感想は、ペッパーとソースのしみたバンズがうまいとの事。おいおいそっちかい。

いずれの、ハンバーガーもアメリカンヴィンテージライフと命名されているように正直、然程目新しさを感じる物ではなかった。しかし、こうして比較して食べてみるのも面白い。

個人的には、やはりハニーマスタードだ。

なお、今年はこのアメリカンヴィンテージライフシリーズも1年を通して追いかけて行くつもりである。完全に個人的な好みになるが、最終的には自分が好きなアメリカンビンテージライフシリーズのランキングを実施するつもりである。

今のところ、私の中ではダイナーハニーマスタードがダイナーダブルビーフを上回っている。

kindle本!今だけ無料の漫画特集!!

関連記事

マクドナルドのアメリカンヴィンデージライフ50’Sを 今回はクラシックフライwithチーズ

本日は、2013年1月7日より始まったマクドナルドの期間限定アメリカンヴィンテージライフ50

記事を読む

食べやすくて待っていた!骨なしケンタッキーを食す!!

今年は、コンビニも含め世にファンが多いホットスナックに注視する1年にしたいと書いていたら、早

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑